インターナショナルな子育て奮闘記
アメリカ・モンテッソーリスクールに通う子供達のランチはお弁当持参! 毎週金曜日はピザDAY! そうです!月曜日から木曜日はお弁当作り。 モンテッソーリスクールに通い始めた頃は、日本スタイルの弁当を作っていました。 かわいいキャラクターの弁当箱に卵…
みなさま こんにちは、ウォルデン京子です。 毎月必ず決まって「ある」買い物をしなければいけませんでした。 それは・・・「子供達が友達の誕生日会に持って行くプレゼントの買い出し」でした。 多いときには月に3回も誕生日会に呼ばれることがあり慌ただ…
こんにちは ウォルデン京子です。 今日のテーマは、みなさんが興味のある「バイリンガルの育て方」について 書きます。 私のブログ子育て日記タイトル「インターナショナルな子育て奮闘記」 の様に私の子供は気がついたらバイリンガルになっていました! し…
こんにちは、ウォルデン京子です。 先回に引き続きテーマは「旅」 毎回、日本とアメリカを行ったり来たりの長旅を 繰り返しそのたびに色々なハプニングがありました。 一度だけ子連れ旅でファーストクラスを利用した ことがあるんですが、機内に乗るなるり娘…
こんにちは! ウォルデン京子です。 今日のテーマは「旅」 みなさん子連れ長距離旅、経験ありますか? 私、耐え抜きました! そうです!子連れ飛行機旅です。 当時、長女8歳、次女5歳 長男1歳を連れ日本に帰国。 楽しい時間はあっという間に過ぎ去りアメ…
キッチンで、おやつの準備をしていたところ、 裏庭で我が子と遊んでいた男の子が、 泣きじゃくって 痛い!痛い! と走ってきたんです。 足に刺された! 泣きながら子供は真っ赤に腫れあがった足を見せました。 そうです!なんと足は腫れあがり真っ赤っか。 …
えーと! なになに? Dear Pearent! Parent day on April 15th.(Friday) 6pm~8pm これは、アメリカ モンテッソーリスクールからの授業参観案内 の日時の案内部分です。 えっ?夜なんだ! みなさん! 日本の授業参観を思い出してみてください。 授…
わーきれい!レインボーカラーのケーキ シンデレラ・KITTYちやん・お城もある。 すごい・すごい・食べたーい! ほんとおいしそうだね!今日はこっちのCap ケーキにしようね! この会話は、アメリカでのとある大型スーパーでの子供との会話。 ヤダヤダこっち…
「困ったって」何が? 皆さんも経験していますよ! 海外モンテソリースクール2日目での出来事でした。 初日は、英語がしゃべれなくても機嫌良くキラキラ花瓶や、ピカピカ銀食器を手にしていた我が子が、大泣き・・・・ これ、あれですよ。 初めて、我が子を…
実は私アメリカでタクシードライバーに転職しました。 車の運転が苦手だったんですが、車を毎日運転することができたんですよ。 いやいや、まさか本当にタクシードライバーになった訳ではありません。 アメリカ大陸では、大都市以外では公共交通機関が少なく…
4歳児の娘は、教室に入るとカラフルな道具や自由な空間に興味津々。 子供が手に取りたくなるような、ピカピカなガラスの花瓶 磨き上げられたシルバー素材のカップ カラフルな色使いの数字ボード 娘は早速ピカピカな道具やガラス食器を手に取り、磨きだした…
あれ?教室に机が無い! 「小学校に生徒専用の机と椅子は無いんですか?」と質問する 「はい私たちは、生徒が自発的な活動に好きなだけ取り組むことが出来るよう明るい教室で、開放的な空間を子供たちに提供しています。子供たちは、自由に個別活動をするた…